【本当にその解熱剤は必要ですか?】

こんにちは!



ヘルスドクター

健康実践支援専門医師

宮崎 光史です。



38.5℃を超える発熱が

自己免疫機能活性に

重要な役割を果たす

と言う報告が

中国科学院

上海生化学細胞生物学研究所(SIBCB)

のJianFeng Chen教授の

グループにより

医学雑誌Immunityに

発表されました。



https://medicalxpress.com/news/2019-01-fever-immune-cells-infections.html



分かりやすくまとめると

「体温が 38.5℃以上に上がると、

リンパ球の一種、T細胞の中で

ヒートショックプロテイン(HSP)90

の発現が活性化し、

炎症部位への接着を促進する

インテグリンと言うリンパ球表面

に発現する分子に結合し活性化、

感染部位への遊走が促進される」

と言うモノです。



そして、

「38.5℃以上でないと

HSP90の発現は活性化

されない」

のです。





この体温は大抵の病院で

解熱剤が使用される基準

なのです。



多くの病院で

患者さんが入院すると

出される「指示書」には

「発熱時指示」と言うのが

雛形として入っており、

入ってないと看護師から

確認や入力促しの連絡が

来るのが普通です。



患者さん自身の免疫機能が

活性化するのを、

解熱剤使用によって

必死に医療者が阻止して

更に薬を使っている皮肉。



身体は馬鹿ではありませんので、

実はしっかり保温して

発熱を手助けしてあげると、

活性化した免疫力により

感染が一段落すれば

発汗などが起こって

自然に解熱します。



発熱=悪と言うイメージが

皆さんに刷り込まれている

と思いますが、

本当に怖いのは、

強力な解熱剤で熱を下げた

際に身体自身が必死に

免疫力を活性化させようと

発熱機構をフル回転させる

ことで起こる反跳性の

異常高熱による

痙攣や意識障害なのです。



もちろん

本当に必要な場面も

あるかも知れませんが、

ほとんどの利用状況で

むしろ身体の邪魔をしてる

と言う事実は認識しておく

ことが大切です。



あなたは安易に

解熱剤を使ってませんか?