食事と精神状態

こんにちは、Dr.Kです!

健康的な食事は感情にも好影響 腸内細菌の働きか

https://www.jc-press.com/?p=3467

というニュースを見つけました。

米消費者情報誌Consumer Reportが
「食べるものがあなたを幸せにする」と題したレポートを公表し、
様々な最新研究を紹介していると言います。

2019年年4月に欧州の栄養学術誌で発表された研究では、
健康的な食事(農作物、全粒粉、ナッツ、オメガ3脂肪酸の豊富な食事)を取っている人ほど、
うつ病が少ないことが判明。

心理学系医学誌で発表された16の研究の
被験者約4万6千人分のデータを分析した研究では、
食物繊維の豊富な野菜を取っている成人
うつ症状を起こしにくかったと言います。

Consumer Report誌では腸脳相関に注目し、
特に腸内細菌による可能性を指摘。

Nature Microbiology誌に昨年2月に発表された研究によると、
うつ状態の人は腸内の善玉菌・悪玉菌のバランスが悪いことがわかった。

「超加工食品」(ソフトドリンクやインスタント食品、加工品のチキンナゲットなど)が
多く使われた食事は肥満や心血管疾患にリスクが上昇

European Journal of Nutrition誌で5月に発表された研究では
超加工食品を最もよく食べるグループは
少量しか食べないグループよりも、
うつ病のリスクが33%高かったと言います。

これらの報告は、
ドーパミンやセロトニンの多くが消化管から
分泌されていると言う知見を裏付けるものであり、
腸内細菌や腸内環境の状態と相関している
のは間違いないと思います。

そしてこの記事で推奨されているのは
以下の様なこと。

各項目後のコロンの後のコメントは
自分が書きました。

  • 少しずつ実践する:デザートを少量の冷凍ベリーとダークチョコに置き換えるなど小さな変更から導入。
  • ホールフードに注目する:なるべく食材を丸ごと食べ、高度加工食品は避ける。
  • 食品の原材料ラベルを確認する
  • 果物・野菜をとる:果糖、炭水化物の摂り過ぎに要注意
  • 腸内細菌のバランスを整える:発酵食品、水溶性食物繊維、適度な運動、メンタルケアなど
  • 地中海料理を参考:野菜、果物、全粒粉、魚介類、ナッツ、エキストラバージンオリーブオイルを使った料理

まだまだ人間の科学知識では
分からないことが多いですが、
どうやら腸内細菌や腸内環境と
精神状態は密接な関係がある、
と言うことは間違いない様ですね。

常在菌をむやみに殺菌除菌する
と言うことは
自分達の健康をも蝕んでいる
と言うことに
はやく気がつくべきかと思います。

常在菌に優しい生活を送る意識が、
身体や精神を健康にするとともに
自然と環境にも優しい生活になります。

少しずつでも
取り入れてみませんか?