Dr.Kのヘルスケア情報局
セルフケアの意識を広めるとともに、健康維持増進、パフォーマンスアップをサポート
ホーム / アーカイブ /

脂質

脂質 / 13記事あります

脂質についての誤解

by 宮崎 光史
こんにちは! ヘルスドクター 健康実践支援専門医師 宮崎 光史です。 ・精製糖質の摂り過ぎは害 ・蛋白質、微量栄養素(ビタミン、ミネラル)の十分な摂取 ・脂質バランス補正 と言うことが食習慣において […]

【アブラについて2018その3−飽和脂肪酸−】

by 宮崎 光史
こんにちは! ヘルスドクター 健康実践支援専門医師 宮崎 光史です。 「アブラについて2018」では ・栄養素としての脂質 ・脂質の分類と体内での存在型 ・不飽和脂肪酸の生体内での機能 についてお話し […]

【アブラについて2018その2−不飽和脂肪酸−】

by 宮崎 光史
こんにちは! ヘルスドクター 健康実践支援専門医師 宮崎 光史です。 前回は ・栄養素とアブラ ・脂肪酸の種類 についてお話しました。 今回は「不飽和脂肪酸」 についてお話させて頂きます。 不飽和脂肪 […]

【アブラについて2018その1−栄養素と脂肪酸−】

by 宮崎 光史
こんにちは! ヘルスドクター 健康実践支援専門医師 宮崎 光史です。 突然ですが質問です。 「アブラ」と言うと 何を思い浮かべますか? 石油? ガソリン? 揚げ物に使うオイル? お肉の脂身やサシ? お […]

オイルが身体に合わない…

by 宮崎 光史
こんにちは。 ヘルスドクター 健康実践支援専門医師 宮崎 光史です。 「脂質が大切」と言われるけれど… ・細胞膜は脂質で構成されている ・脳の60%程度は脂質 と言うことで ・良質な脂質が大切 と言わ […]

ω3脂肪酸を何から摂るか?

こんにちは。 ヘルスドクター 健康実践支援専門医師 宮崎 光史です。 昨日は 「ω3不飽和脂肪酸」 「腸内環境と精神症状」 についてお話しさせて頂きました。 その中で、 「不飽和脂肪酸は酸化しやすい」 […]

ω3不飽和脂肪酸と不安症

こんにちは! ヘルスドクター 健康実践支援専門医師 宮崎 光史です。 【ω3脂肪酸の習慣的摂取が不安症を改善する可能性】 19論文をメタ解析した結果、 ω3脂肪酸を2g/日以上摂取すると 不安症を抑制 […]

良質な油、悪質な油

by 宮崎 光史
こんにちは! ヘルスコンサルタント 宮崎 光史です。 http://macrobiotic-daisuki.jp/syokubutuseiyusi-56938.html IN YOUさんの記事 昨年5 […]

【実はオメガ3は危険⁉︎】

by 宮崎 光史
こんにちは。 ヘルスコンサルタント、宮崎 光史です。 今回はIN YOUさんの記事ですが、 少し疑問に思うところあり、 紹介させて頂きます。 確かに極一部の 健康意識の高い方が 誤った知識で サプリメ […]

「コレステロール神話」

by 宮崎 光史
こんにちは。 ヘルスコンサルタント、宮崎 光史です。 昨日は「カロリー神話」について 書いてみましたが、如何でしたか? もうひとつ、 多くの方の誤解が多い、 「コレステロール」。 コレステロールが 実 […]