Dr.Kのヘルスケア情報局
セルフケアの意識を広めるとともに、健康維持増進、パフォーマンスアップをサポート
ホーム / 食事 /

「ナッツの健康効果」

「ナッツの健康効果」

by 宮崎 光史

アーモンドやクルミが
食物繊維、マグネシウム、
多価不飽和脂肪が多く
含まれており健康に良い。
と言う話は有名ですが、
今回御紹介する記事は
「1日に掌一杯のナッツ」
が死亡率を22%下げる
と言う報告が紹介されて
います。

具体的な疾患群別では
心臓病リスクは30%
心臓血管系リスクは21%
がんリスクは15%
糖尿病リスクは40%
感染症リスクは75%
も低下したそうです。

Tree Nut(木になるナッツ)は
循環器系疾患病気のリスクを
減らしますが、
脳卒中のリスクが減るのは
ピーナッツだけとのこと。
Tree Nutは、がんリスク低下と
関連が認められました。

また、クルミには
フルーツと野菜を組み合わせた
食事より抗酸化作用がある
とのこと。

ちなみに、Tree Nutとは
ピスタチオ、アーモンド
ブラジルナッツ、カシューナッツ
ヘーゼルナッツ、マカデミアナッツ
松の実、ピーカンナッツ、クルミ
等のことです。

皆さんも1日掌一杯の
Tree Nutを食べる習慣を
始めてみませんか?
勿論、無塩のモノで。

http://fdoc.jp/healthcure/entry/hnews/551_1

この記事を共有する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です