【マウイリトリート記07】
こんにちは!
ヘルスドクター
健康実践支援専門医師
宮崎 光史です。
マウイリトリート記第7回
5日目の様子です。
ヘルスドクター
健康実践支援専門医師
宮崎 光史です。
マウイリトリート記第7回
5日目の様子です。

この日も素晴らしい朝日を
見ることが出来ました!
芝生の上での体操と瞑想を行い、
コーヒーを淹れて。
見ることが出来ました!
芝生の上での体操と瞑想を行い、
コーヒーを淹れて。
そろそろ朝メニューも選んでなかったモノを
頼んでみようよ、と言うことで、
Red Face Farmer(赤ら顔の農家)と言う
メニューを。
パプリカ入り卵焼き。
って感じで残念ー!(笑)
頼んでみようよ、と言うことで、
Red Face Farmer(赤ら顔の農家)と言う
メニューを。
パプリカ入り卵焼き。
って感じで残念ー!(笑)


5日目の予定を振り返ると、
朝にDr.Mattのメンターによる
オンライン講義があり、
その後午後に国立公園の滝へ。
と言う感じだったんですが、
この激ツラなアスレチックレースは
一体何日目のいつだったのか…。
辛くって記憶から消し去りたいのか?
とりあえず5日目に入れときます。
青チームと赤チームに別れて、
負けたチームは全員でチキンダンス?
と言うとってもアメリカンなレース。
朝にDr.Mattのメンターによる
オンライン講義があり、
その後午後に国立公園の滝へ。
と言う感じだったんですが、
この激ツラなアスレチックレースは
一体何日目のいつだったのか…。
辛くって記憶から消し去りたいのか?
とりあえず5日目に入れときます。
青チームと赤チームに別れて、
負けたチームは全員でチキンダンス?
と言うとってもアメリカンなレース。
あぁ、体力ヤベー。
懸垂なんてほとんど出来ず(^_^;)
中央のデスマークが
本気のモノだったとは…。
はい、
もう少し身体を鍛える習慣を
取り入れないとなぁ、と思ったことを
思い出しました。(^_^;)
懸垂なんてほとんど出来ず(^_^;)
中央のデスマークが
本気のモノだったとは…。
はい、
もう少し身体を鍛える習慣を
取り入れないとなぁ、と思ったことを
思い出しました。(^_^;)
午前中のオンライン講義は、
幹細胞治療の第一人者で
Dr.Mattのメンターでもある方から
講義を受けました!
その後、お昼を食べて車で移動、
Haleakala National Parkに!
本当は一番上まで行くと絶景の滝が
あるそうなのですが、
時間の関係で途中の竹林までの往復。
途中にあったこの大樹。
幹細胞治療の第一人者で
Dr.Mattのメンターでもある方から
講義を受けました!
その後、お昼を食べて車で移動、
Haleakala National Parkに!
本当は一番上まで行くと絶景の滝が
あるそうなのですが、
時間の関係で途中の竹林までの往復。
途中にあったこの大樹。


みんなで枝?幹?に
ぶら下がったり乗っかったり。
ただ、帰ってくる時に
この枝から転落し手をついてしまい、
手首付近を骨折してしまった方を
別グループにお見かけしたので、
遊ぶ時は安全に気をつけましょう。
ぶら下がったり乗っかったり。
ただ、帰ってくる時に
この枝から転落し手をついてしまい、
手首付近を骨折してしまった方を
別グループにお見かけしたので、
遊ぶ時は安全に気をつけましょう。
結構しっかりした山道を
登っていくなか、
この様な心癒される滝が多数。
そして、目的の竹林では、
「DO NOT JUMP INJURED OR DEATH」
と書かれた立て札から滝壺を
覗けるところが。
Mattは何度も友人と来て飛び込んでる
とのことで、飛び込んでました(・o・;)
「ナイスなフォントの看板だね!読めないけど」
とか言っちゃってー!
ま、究極の自己責任行動なんで、
前回のCliff Jumpの時とは違い、
Mattに続く人はほぼ居ませんでした。
日本人の特にER勤務など経験している
Dr.同士「転落事故患者のイメージ」が
脳内にフラッシュバックしてしまい
終始ワタワタ状態。
通りかかるAmericanもCrazyを連発
してたんで、我々の感覚はあながち
世間から逸脱したモノでは無かった
んでしょう。(^_^;)
登っていくなか、
この様な心癒される滝が多数。
そして、目的の竹林では、
「DO NOT JUMP INJURED OR DEATH」
と書かれた立て札から滝壺を
覗けるところが。
Mattは何度も友人と来て飛び込んでる
とのことで、飛び込んでました(・o・;)
「ナイスなフォントの看板だね!読めないけど」
とか言っちゃってー!
ま、究極の自己責任行動なんで、
前回のCliff Jumpの時とは違い、
Mattに続く人はほぼ居ませんでした。
日本人の特にER勤務など経験している
Dr.同士「転落事故患者のイメージ」が
脳内にフラッシュバックしてしまい
終始ワタワタ状態。
通りかかるAmericanもCrazyを連発
してたんで、我々の感覚はあながち
世間から逸脱したモノでは無かった
んでしょう。(^_^;)


写真の滝はおそらく
Mattが飛び込んだのとは
別の滝ですが、
実は撮影隊が投入したドローンが
磁場の影響で突如GPS信号が
受診出来ない状態に。
フルマニュアル操縦と言う
極めて難易度の高い状況となり、
回収すら危ぶまれる中、
オペレーターの神業と執念で
なんとか回収!と言うことがありました。
自分はドローン事件現場近くに居て、
記憶はそっちのほうが強く残ってます(^_^;)
Mattが飛び込んだのとは
別の滝ですが、
実は撮影隊が投入したドローンが
磁場の影響で突如GPS信号が
受診出来ない状態に。
フルマニュアル操縦と言う
極めて難易度の高い状況となり、
回収すら危ぶまれる中、
オペレーターの神業と執念で
なんとか回収!と言うことがありました。
自分はドローン事件現場近くに居て、
記憶はそっちのほうが強く残ってます(^_^;)
ホテルに帰った後、
我々の部屋のある区画の
海岸近くに
「上半身白系、下半身青系」
無ければ上半身淡色、下半身濃色
と言うドレスコードで集合指示。
参加者メンバーの想い、未来を載せて
ランタンを飛ばすと言うサプライズでした。
少々風が強く飛ばすの大変でしたが、
全員分のランタンも無事に上がりました。
感動の風景でしたが、写真なし(^_^;)
と書いてたら見つかったんで
載せますが、なんだか残念ー。
もっとキレイだったんですよー!!
我々の部屋のある区画の
海岸近くに
「上半身白系、下半身青系」
無ければ上半身淡色、下半身濃色
と言うドレスコードで集合指示。
参加者メンバーの想い、未来を載せて
ランタンを飛ばすと言うサプライズでした。
少々風が強く飛ばすの大変でしたが、
全員分のランタンも無事に上がりました。
感動の風景でしたが、写真なし(^_^;)
と書いてたら見つかったんで
載せますが、なんだか残念ー。
もっとキレイだったんですよー!!


こんな夕焼けから夜空に変わるなか
それぞれの想いを載せたランタンが
一斉に浮かび上がり…
ってな具合になれば最高だったんですが、
着火やバルーニングに手間取り、
1-2個ずつバラバラに飛び立つ形に。
でも、最高のサプライズでしたー!
ちなみにサプライズ内容を
知らなかった自分は、
ドレスコード通りの色調の服が無く、
白のバスローブに青のマイヨガマットを
腰巻きにして登場し失笑を買ってました。
その写真は、ありません。(笑)
それぞれの想いを載せたランタンが
一斉に浮かび上がり…
ってな具合になれば最高だったんですが、
着火やバルーニングに手間取り、
1-2個ずつバラバラに飛び立つ形に。
でも、最高のサプライズでしたー!
ちなみにサプライズ内容を
知らなかった自分は、
ドレスコード通りの色調の服が無く、
白のバスローブに青のマイヨガマットを
腰巻きにして登場し失笑を買ってました。
その写真は、ありません。(笑)
なんだか文字にすると
あっけない5日間でしたが、
実際体験すると本当に
充実したモノでした。
次回は6日目!
あっけない5日間でしたが、
実際体験すると本当に
充実したモノでした。
次回は6日目!