Dr.Kのヘルスケア情報局
セルフケアの意識を広めるとともに、健康維持増進、パフォーマンスアップをサポート
ホーム / アーカイブ /

健康

健康 / 36記事あります

【夏野菜の代表、トマトやナスなどに毒がある!?】

by 宮崎 光史
こんにちは、Dr.K(ドクターコージ)です。 猛暑が続いたり台風が発生したりと夏真っ盛りですね。夏野菜としてこの時期に良く食べられている「トマト」や「ナス」。コレらに毒があるから気をつけた方が良い、と […]

【ラジオ体操は米国起源!?】

by 宮崎 光史
こんにちは、Dr.K(ドクターコージ)です。⁡夏休みになり、地域でラジオ体操を行うところも多いかと思います。⁡⁡子供の頃の半強制的なラジオ体操の記憶で、あまり良い思い出が無い方もいるかも知れません。⁡ […]

【地中海食-2023-】

by 宮崎 光史
こんにちは、Dr.K(ドクターコージ)です。⁡健康や病気の予防を意識し始めると、目にしたことがあるだろう「地中海食」。⁡「地中海沿岸の国々の伝統的な食事スタイル」という事は名前から想像できます。その健 […]

尿はアルカリ化する方が良い?

by 宮崎 光史
こんにちは、Dr.K(ドクターコージ)です。⁡健康を意識している方は、ストレスや活性酸素などの影響で体が酸性化しているので、体をアルカリ化する食品を摂る様にしましょう。と言う情報を、目にしたことがある […]

【グルタミン酸ナトリウムの危険性とは⁉︎】

by 宮崎 光史
こんにちは、Dr.K(ドクターコージ)です。⁡健康を意識し始めると、「グルタミン酸ナトリウム(いわゆる味の素)は危険」という噂を聞いたことがあると思います。⁡ところが詳しく調べていくと、危険と言う情報 […]

【高尿酸血症/痛風への予防医学的対処法2023】

by 宮崎 光史
こんにちは、Dr.K(ドクターコージ)です。⁡【尿酸ってなんなの?】「尿酸」と聞くとドキッとする方もいらっしゃるかと思います。尿に含まれる「尿素」と言う物質をご存知の方も居るかも知れません。どちらも、 […]

日本人の多くがビタミンDが不足している可能性

by 宮崎 光史
こんにちは、Dr.K(ドクターコージ)です。⁡とてもビックリする様な研究報告が慈恵医科大学の研究グループから報告されました。⁡【プレスリリース】98%の日本人が「ビタミンD不足」に該当 国内初の基準値 […]

血管系の病気は防げるのか?

by 宮崎 光史
こんにちは、Dr.K(ドクターコージ)です。⁡2023年2月22日に落語家の笑福亭笑瓶さんが、大動脈解離にて亡くなりましたね。⁡血管系の病気のほとんどは、コレと言う前兆の様な自覚症状が無く、「前触れな […]

「メラトニン」は安全か?-睡眠について-

by 宮崎 光史
こんにちは、Dr.K(ドクターコージ)です。⁡現代人に多い睡眠障害。ドラッグストアでも、睡眠の質を上げるサプリメントが、多々販売される様になっています。⁡Yakult1000やメラトニンについて、ご質 […]

【夏バテ対策の西洋医学的/東洋医学的考え方】

by 宮崎 光史
こんにちは、Dr.K(ドクターコージ)です。⁡今年も酷暑になりそうですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?既に体がダルいと言う方もいるかも知れませんね。⁡今回は夏バテについて、西洋医学的な考え方と、東 […]